第37回 会員大会開催

令和6年7月22日、リーガロイヤルホテル京都を会場とし、多数のご来賓を始め、会員等約190名の関係者が出席して、第37回神道政治連盟京都府本部会員大会が、厳粛裡に開催されました。

第一部式典は、国旗儀礼、開会の辞の後、神宮遙拝、国歌斉唱と続き、梶本部長が「教育勅語」を厳かに奉読した後、綱領唱和を行いました。

梶本部長の式辞の後、令和5年度功績者表彰がおこなわれ、洛南支部藤森神社 小牧弘善責任役員と京都府神道青年会 北川真喜子前会長が表彰を受けられました。

次に来賓を代表し、神道政治連盟打田文博会長、京都府神社庁林秀俊副庁長、勝目康衆議院議員、京都府神道議員連盟近藤永太郎会長、京都市会神道議員連盟寺田一博会長よりそれぞれ鄭重なる祝辞を頂きました。

祝電披露の後、藤森幹事長より会務報告がなされ、室川副本部長より、東海道新幹線の運休により、東京方面からお越しの方には大変ご苦労の上お越し頂いたことに謝意を述べ閉会の辞とし、国旗儀礼をもって、第一部式典の部を終了しました。

第二部の時局講演会では、「日本の守と憲法改正」と題し、有村治子参議院議員より、我が国の国益を守り、国家の安全保障を担保するために、如何に憲法改正が必要不可欠であるか、ということについて熱いご講演を頂戴しました。

Posted on 2025-03-07 | Category : 最近の活動 | | Comments Closed

靖國神社京都府出身戦歿英霊慰霊祭

まだ寒さが残る令和6年3月12日、当本部の恒例行事である、靖國神社における慰霊祭を実施し、およそ20名が参加しました。

品川駅から観光バスをチャーターし靖國神社まで移動、京都出身の戦歿英霊の御霊を鎮める御祭「京都府関係祭神追悼慰霊祭」を靖國神社神職ご奉仕のもと、御本殿にて斎行していただきました。

 

祭典の後は、防衛省市ヶ谷駐屯地の市ヶ谷記念館にてこの場所の歴史をご説明いただき、かの極東国際裁判軍事裁判(東京裁判)の法廷として使用された大講堂や、士官学校時代に陛下の御休憩所として使われた旧便殿の間、三島事件の現場となった旧陸軍大臣室等を見学させていただきました。

Posted on 2025-03-07 | Category : 最近の活動 | | Comments Closed

令和5年度沖縄・京都の塔戦歿英霊慰霊祭斎行

本年の沖縄での慰霊祭は、波上宮末安名誉宮司神社葬が日程の初日と偶然重なり、一部の参加者が葬儀に参列することになりました。

伊丹空港からのフライトで那覇へ到着し、末安名誉宮司神社葬には、本部長以下役員の一部と希望者が参列し、その他の参加者は国際通りを散策し時間調整をしました。末安名誉宮司の葬儀には、全国から大勢の方々が参列されており、故人のご遺徳が偲ばれました。

その後二班は合流し、令和元年十月、不慮の火災にて焼失し、今まさに修復中の首里城の見学を行いました。修復現場では、職人が黙々と作業する様子を窓越しに見ることが出来き、一刻も早い竣工をお祈りするばかりでした。

 二日目は、早朝波上宮を参拝し、その後京都の塔が建つ嘉数の丘に移動。いつもながら、波上宮の職員の皆様に準備していただいた斎場で、後藤副本部長斎主のもと厳粛裡に慰霊祭が斎行され、祭典中には京都府女子神職会会員お二人のご奉仕により常永遠の舞が奉奏されました。

慰霊祭の後は、各所慰霊碑を参拝し帰路に着きました。

 

Posted on 2025-03-07 | Category : 最近の活動 | | Comments Closed

京都府戦歿英霊追悼慰霊祭・時局講演会

 

当本部主催による京都府戦歿 英霊追悼慰霊祭および時局講演会 を、11月21日、西陣織会館 を会場に、厳粛に斎行しました。

新型コロナウイルス感染症の影響も縮小し、5類に移行し たこともあり、コロナ渦中ほどの制限はかけずに開催しました。

慰霊祭は、まず国歌斉唱、「海 ゆかば」の合唱から始まり、室川副本部長が斎主を務め、以下神社庁祭儀部員の奉仕により厳かにに斎行されました。祭典中には、巫女によって「浦安の舞」が奉奏され、御英霊の御霊をお慰めしました。

慰霊祭終了の後、京都府神社庁及び京都府神社総代会と合同にて、国民精神高揚運動合同研修会・ 神道政治連盟京都府本部時局講演会が行われ。明治神宮国際神道文化研究所主任研究員 打越孝明先生より『昭憲皇太后の 御生涯〜慈しみと慰霊の御心」と題するご講演をいただきました。

Posted on 2024-04-03 | Category : 最近の活動 | | Comments Closed

第36回会員大会を開催

去る令和5年7月20日、リーガロイヤルホテル京都を会場とし、当京都府本部第36回会員大会を開催しました。

会場には府内各市町村より170余名の会員が参席し、来賓として神道政治連盟打田文博会長を始め、関係団体、衆参国会議員、京都府議会・京都市会両神道議員連盟のご代表など、多数のご臨席を賜りました。

 

 式典は、稲本副幹事長の司会で進められ、先ずは後藤副本部長の開会の辞に始まり、梶本部長からは、昨今のコロナの状況から、本年は講演会は行わずこの後懇親会を行うことにしたこと、また、先般の統一地方選挙への協力についての謝辞を申し述べ、次は衆議院選挙があるのではないかと思われるので引き続きご支援を頂きたいとの挨拶がありました。

また、会務への功労者表彰および感謝状の贈呈式が行われました。

次に来賓の紹介があり、ご代表として神道政治連盟打田文博会長及び京都府神社庁林秀俊副庁長並びに勝目康衆議院議員、吉井章参議院議員、そして京都府神道議員連盟幹事渡辺邦子府議会議員、京都市会議員連盟副会長山本恵一市会議員より、それぞれ丁重なるご挨拶を頂きました。

次に藤森幹事長より会務報告があり、最後に室川副本部長が閉会の辞を申し上げ、第一部式典の部を閉じ、会場を移し引き続き懇親会を開催しました。


懇親会は、神道政治連盟大阪府本部衛藤恭本部長の乾杯で開宴し、会員は、それぞれ地元の議員と懇談したり、または会員相互の懇親を深め合いながら、和やかなうちに終了いたしました。

Posted on 2024-04-03 | Category : 最近の活動 | | Comments Closed

靖國神社京都府関係祭神慰霊祭

去る令和5年3月8日、恒例による靖國神社に祀られる京都府関係御祭神の慰霊祭を、御本殿にて斎行して頂いた。今回の参拝団には本部長を始め、田中京都府神社庁長にもご参列頂き、総勢29名が参加した。

靖國神社では、山口宮司様にお迎えいただき、ご挨拶頂いたあと御本殿に進み、当神社神職の方々によって、京都府出身または所縁ある73,000余柱の英霊に対し厳粛に慰霊祭が斎行された。

祭典を終え、平成23年に当本部創立40周年記念として献木させて頂いた河津桜の成長ぶりを拝見しに行った。

その御一行は靖國神社を後にし、神奈川県横浜市中区新港に所在する、海上保安庁の基地である「海上保安資料館横浜館」を見学した。

ここには「北朝鮮工作船展示館」として、平成13年12月22日に発生した九州南西海域工作船事件における北朝鮮の工作船と回収物などが、生々しく展示されていた。

 

Posted on 2023-04-20 | Category : 最近の活動 | | Comments Closed

沖縄京都の塔慰霊参拝

令和4年12月7・8日2日間の旅程にて、恒例の沖縄・京都の塔慰霊参拝研修旅行を実施しました。慰霊参拝団は、梶本部長を始めとして総勢23名。コロナ禍で昨年は役員のみでの参拝団でしたが、本年は久方ぶりに多くの方々を迎え沖縄県に向かいました。

 沖縄・那覇空港に到着後、先ずは波上宮へ向かい、御本殿にて正式参拝を行いました。

 波上宮参拝御、嘉数高台公園内に建つ京都の塔へ向かい、波上宮の職員の方にご用意頂いた斎場で、京都府出身の戦歿英霊に対し慰霊祭を斎行しました。祭典は本年も後藤副本部長が斎主を務め、祭詞奏上の後、女子神職による常永遠の舞が奉奏されました。

 二日目は、太平洋と東シナ海の荒波が打ち寄せる沖縄本島最北端の岬である辺戸岬に向かいました。荒涼とした断崖からは、水平線上に鹿児島県与論島が望める岬の中心には「日本祖国復帰闘争碑」が建てられています。

アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返還され、沖縄県になった証として昭和47年に建立されたものです。統治下にあった頃は、日本復帰を願ってのろしを上げる式典もおこなわれていたそうで、平和を祈る場所でもあったそうです。

その後、琉球神話にも語られているという、「大石林山」を見学しました。古来より聖なる地とされおり、奇岩や巨石、亜熱帯の森、大パノラマなどさまざまな表情を見せる大石林山は「やんばる国立公園」に指定されており、壮大な大自然を楽しみました。

Posted on 2023-03-27 | Category : 最近の活動 | | Comments Closed

京都府戦歿英霊追悼慰霊祭

去る令和4年11月16日、恒例による京都府戦歿英霊追悼慰霊祭を、リーガロイヤルホテル京都を会場に、厳粛に斎行いたしました。

本年度も昨年同様、新型コロナウイルス感染症の拡大に鑑み、やや席の間を大きくとり人数を制限しての開催となりました。

慰霊祭は、まず国歌斉唱、「海ゆかば」の合唱から始まり、室川副本部長が斎主を務め、以下神社庁祭儀部の神職のご奉仕で祭員及び伶人をお務めいただきました。祭典中には、巫女による浦安舞が奉奏されました。

 

慰霊祭終了の後、京都府神社庁及び京都府神社総代会と合同にて、国民精神高揚運動合同研修会・神道政治連盟京都府本部時局講演会を行いました。

先ず初めに梶本部長が挨拶に立ち、その後来賓を代表して京都府神社庁副庁長・当本部顧問の林秀俊様、京都市会神道議員連盟副会長の山本恵一先生にそれぞれご挨拶いただきました。

その後、明治神宮 国際神道文化研究所 主任研究員 今泉宣子先生より『明治神宮の戦後復興〜占領政策から復興奉賛まで』と題し、ご講演頂きました。

 

Posted on 2023-03-27 | Category : 最近の活動 | | Comments Closed

京都府神道議員連盟・京都市会神道議員連盟合同研修会

 去る令和4年4月19日、京都府神道議員連盟及び京都市会神道議員連盟と当本部役員との合同研修会・懇談会を行いました。 当本部では平成22年、創立40周年を機に、全国に先 駆けて京都府議による神道議員連盟が結成され、その後京都市会でも神道議員連盟が結成されました。

 研修会では、梶本部長の挨拶に続き京都府神道議員連盟近藤会長、京都市会議員連盟寺田会長より、それぞれご挨拶を賜りました。引き続き研修会として、神道政治連盟打田文博会長より「神政連の活動と憲法改正」との演題で講演がありました。

Posted on 2023-03-11 | Category : 最近の活動 | | Comments Closed

京都府戦歿英霊追悼慰霊祭斎行

 去る令和3年11月19日、恒例の京都府戦歿英霊追悼慰霊祭を、ホテル京都ガーデンパレスを会場にして厳粛に斎行いたしました。


 本年度も、新型コロナウイルス感染症により、席と席の間を大きくとり大幅に人数を制限しての開催となりました。

慰霊祭は、まず国歌斉唱、「海ゆかば」の静かな合唱から始まり、斎主を室川副本部長が務め、以下神社庁祭儀部の方々のご奉仕で祭員及び楽人をお務めいただきました。また、祭典中に朝日舞が厳かに奉奏されました。

慰霊祭終了の後、昨年は開催を断念した時局講演会を行いました。今年はいわゆるコロナの第5波が急激に収まり、感染者数が落ち着いていたため、参議院議員の山谷えり子先生をお招きしての開催となりました。

講演に先立ち、梶本部長が挨拶に立ち、その後来賓を代表して府議会議員の渡辺邦子先生、市議会議員の寺田一博先生、そして、明年の参議院選挙に立候補が内定している吉井あきら先生にそれぞれご挨拶いただきました。



 その後、山谷えり子先生より「夫婦別姓の問題点」と題し、約90分に亘りご講演頂きました。
 

Posted on 2022-03-14 | Category : 最近の活動 | | Comments Closed